どうも、三連休明けでボケーっとして…ませんよ、比婆牛です。
急な話ですが、お知らせです。
なんと、焼肉チケット前売券、完売でございます!
やりました!うれしいです!
ということは…
焼肉が食えないかも…
というのはないので、安心してください。
当日券を数量限定ですが取り扱います。
その当日券は2,800円です。
なので、あきらめずにモーモー祭に来てつかぁさい。
ひとまず、お知らせでした。
あ~、ホームページの修正を一気にしなきゃいけんよぉね(汗)
どうも、三連休明けでボケーっとして…ませんよ、比婆牛です。
急な話ですが、お知らせです。
なんと、焼肉チケット前売券、完売でございます!
やりました!うれしいです!
ということは…
焼肉が食えないかも…
というのはないので、安心してください。
当日券を数量限定ですが取り扱います。
その当日券は2,800円です。
なので、あきらめずにモーモー祭に来てつかぁさい。
ひとまず、お知らせでした。
あ~、ホームページの修正を一気にしなきゃいけんよぉね(汗)
祝日2度目の登場、比婆牛です。
もっとモーモー祭焼肉チケットが売れて欲しいので、ここで宣伝をします。
実行委員会ではいつ何時でも受付ができるようにしとるんよ。
といいながら、土日祝日は事務局開いとらんからどうしようもないんじゃが。
でも、いただいたファックスやメールは目を通してスムースに購入いただけるよう頑張っとります。
焼肉チケットは大体3,000枚くらい用意してますが、早い購入がお勧めですぞ!
なぜなら急に買いが走って売り切れることが多々あるし、当日券となったら少数のチケットが300円高になるからのぅ。
なので、さっきも言うたけど、
売り切れてから「当日券ありますか?」と聞くより
モーモー祭に行くと決めたらスパッと買いましょう!
待っとるよ~!
モーモー祭ではこんな感じで焼肉台を囲んで…だいたい400人くらいが同時に焼肉をいただけます。
これが1日に何回転となるわけですが、前売り券を購入していれば確実に広島県産和牛肉が食せるのです!うまいよ~( -∀-)ニヤニヤ
焼肉チケット申込書
で、チケットを受け取るのですが、
直接おいでいただいた方はその場で現金引換え
郵送を希望される方は振込み等(入金確認後送付となります)での対応となります。
さぁ、前回は前売りが売り切れた焼肉券!!
今回も売り切れ必至!! 当日券より300円OFF!!
急げ、口和支所に!!電話の前に!!パソコンの前に!!スマホを持って!!
どうも、2度目の登場、比婆牛です。
今回はモーモー祭の出店についてお話しするけぇ。
モーモー祭は毎回町内外の様々な団体が出店してくれとるんよ。
今回も多くの団体が出店してくれとってね。
お店で売ってるものもいっぱいあるんよ。
たとえば、食べ物だったり、飲み物だったり…
まぁ、言っても言い切れないほどのいろんな出店があるんよ。
←前にあったモーモー祭の様子がこげな(こんな)感じじゃけぇね。どう、すごいじゃろ( -∀-)ニヤニヤ
今回はみのりの祭典もあるけぇ、よけぇ(多く)出とるよ!
必ず、みんなを満足させますけぇ、当日モーモー祭の会場でお店を探してみてぇね。待っとるよ!
「岩田号」飼育風景
「比婆牛」とは…
庄原市には、全国和牛登録協会に「最古の蔓牛(つるうし)」として認定を受けた「岩倉蔓(いわくらづる)」の起源があります。
これをもとに、優秀な繁殖牛の計画的な交配が代々行われ、こうして誕生した系統牛は数々の実績を獲得し、その名を全国にとどろかせました。子牛のせりの様子
「比婆牛」はこうした輝かしい歴史と伝統、実績を受け継ぐ、こだわりのブランド和牛肉なのです。
※蔓牛:優秀な系統牛のこと。特定の地域に限定して飼養交配し、優秀な形質を持たせることに成功した牛のこと。
その「比婆牛」を使った新しいメニューがモーモー祭でお披露目されます!
どんなメニューが出るかは当日のお楽しみ。
サミットだけに「Gなんとか」かな?お楽しみに!
参考までに現在試作中のメニューを。秘密事項なのでモザイクをかけてますが…
これらのメニューは学生のみなさんをはじめとした方々のアイディアが生かされてます。実はこれがうまそうなんだよなぁ( -∀-)ニヤニヤ
突然だけど、ワシもいま流行りのインスタグラムみたいに写真を撮ってみたんじゃが、これらは何かわかるかの?
これらはみんなモーモー祭で重要なモノなんよ。
まぁ時計回りでいくと、まずはモーモー祭の中心的なイベント「モーモー大行進」でモー娘が持つプラカードよね。これがないと大行進も始まらんよぅね。
次は皮手袋。大人気の焼肉コーナーで炭に火をおこしたり熱い焼き網を交換したりと結構な作業が必要なんよ。そこで、この皮手袋が大活躍するんよね。
で、金属ブラシ。焼肉コーナーでできた汚れをとっていくんよね。よぅけ(いっぱい)焼肉台があるけぇ、ようけいるんよ。
駐車場の看板はよぉ知っとるよの。みなさんが安全に移動できるように工夫しとるんよ。
あと、ほかにもモーモー祭で使うもんが見てのとおりようけぇあるんよ。
これらが今支所の車庫にどんどん搬入されてきとって手入れもしようるんよ。
モーモー祭はこういった道具を大切に使うことからはじまっとるんじゃ。もちろん、それを使うのは祭に携わるみなさんですけぇ、えれぇ感謝しとりますよ!
じゃ、明日は駐車場についてつぶやこうかね。それではアディオス!
こんにちは、うしくんです。
モーモー祭まで1ヶ月半を切りました。
事務局も徐々にあわただしくなってきました。
焼肉チケットの売れ行きも上々です。早くしないと売り切れますよ?
そして、モーモー祭のメインイベントと言っても過言ではない、「モーモー大行進」の牛が決定しました!
その数14頭!
たくさんの、本物の黒毛和牛が間近で見られます。
毎回子どもたちも大興奮です。
楽しみですね。
そうそう、先日(といってももう随分前ですが・・・)職場の方からお土産をいただきました。
ぞうもう・・・?
乾燥昆布も入っていて、とても美味しかったです。
皆さんこんにちは、口和情報くんです。
庄原市口和町は今雨がパラパラと降ってきました。
さて、先週、庄原市役所口和支所の外壁に、
と書かれた懸垂幕がどどーんと垂れさがりました。
見て!ほら見て!!
かつてあった「比婆牛」の名称が復活いたしました!
認証を受けた牛だけが「比婆牛」と名乗れるのです!
1年前にも広島ニュース食べタインジャーさんに
ブランド化前に取り上げていただいておりましたが↓
黒い牛がドーン!比婆牛は広島牛としてブランド化へ – 広島ニュース 食べタインジャー
この度「比婆牛」ブランド化が実現したのです!!
比婆牛おいしいよ~伝統あるよ~食べにきてね~(・∀・)